新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
吟醸週間(おまけ)

吟醸週間のリハビリ中の岳志です(笑)。せっかく週間中の様子を収めた写真がありますから、読者の皆さんにご覧いただかなくっちゃ勿体ないですし、いまだに集中力が欠如している感じですから込み入ったことが書けません(汗)。逆を言えば、今年は知らず知らずに吟醸にのめり込んでいて、気が付いたら精根尽き果ててるような変な気分ですね。
さて、吟醸も終わって、ひと晩くらいは家でしっかり寝ようと計画したんですけど、ちょうどその日に今年一番の寒気がやってきて、結局家には泊まれずじまいでした(涙)。どうしてかって言うと、あまりに寒くなるとボイラー周りが凍結してしまって朝使えなくなっちゃうもんだから、夜中に何回か焚いてやらないといけないんですよね、長生社の場合(汗)。
そんなことしておいて、また家に帰るっていうのもバカみたいですし、その分を蔵で長く寝た方が得策だろうってことで、結局いつもと同じ生活になっちまいました(涙)。でも、この日はマイナス10度を超えて寒くなりましたから、夜中にいろいろ手立てをしておいて正解でしたね。でも、神様、ちょっと意地悪だよねぇ(笑)。
とは言え、現代の利器であるボイラー無しには、お酒造りは成立しないでしょう。今でも和釜をお使いのお蔵さんはありますが、今から新しく和釜になさるお蔵さんはほとんどないでしょうね。長生社でも2台のボイラーを使って吟醸用のお米も蒸して、そのエネルギーのおかげで蔵中がもうもうとなる程の蒸気を発する蒸米が造れてるんですもんね。
□□□ 映画の1シーンみたい・・・でもないか(笑) □□□
■■■日本酒の未来のためにクリックお願いします!人気ブログランキングへ■■■
コメント
集中力
酒米を蒸すほどの蒸気を作り出すボイラーって、と一瞬思いましたけど、
たらいに張った水に蒸気を吹き込んでお湯を沸かすのを酒蔵で見ましたから、
そりゃあ家庭の温水ボイラーとは物が違いますよね。(^^ゞ
「気が付いたら精根尽き果ててる」ほどに集中してたって凄くないですか?!
意識せずにそこまでの集中力って、もう名人の領域で、
「プロフェッショナル」とかのテレビで取り上げられるかも。(笑)
ま、とにかく疲れが溜まってるでしょうから、
家でゆっくりと寝られるように早くなって欲しいです。
- 2016/01/26(火) 12:30:42 |
- URL |
- まっちー #-
- [ 編集 ]
こんにちは
吟醸週間が終わるまでコメントは控えておりました・・・なんてウソですけど・・・
ホントここ数日の冷え込みはキツクて、丁度今日話しをした方は、この寒さで蒸気の配管が凍っちゃって、解かすのが大変だなんて仰ってました。
文明の利器はホントにありがたいし便利なものではありますが、やっぱりそれなりにメンテナンスだとかが必要ですものね・・・
自分は昨日、トイレの水が出ないって方から連絡を頂いたもんですから、急遽出かけて、帰ってくる頃には真っ暗でした・・・
吟醸週間お疲れ様でした
Re: 集中力
家庭用のボイラーってどういう大きさなんでしょうね???
長生社にあるのは1トンタイプっていうのが2台です。
私の集中力なんて大したことないでしょう(笑)。
プロフェッショナルに取り上げられるには、もうちょっと何か別のモノを持ってないとねぇ・・・。
- 2016/01/27(水) 00:19:03 |
- URL |
- 岳志 #-
- [ 編集 ]
Re: こんにちは
寒かったですよねぇ(汗)。
急激に冷えたもんだから余計にそう感じたのかもしれませんけどね。
我が社の配管もいかれちゃったんですよ(涙)。
簡単に直りそうもなくて、かなりの出費を覚悟しなくっちゃならないでしょうなぁ・・・。
- 2016/01/27(水) 00:20:39 |
- URL |
- 岳志 #-
- [ 編集 ]