新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
足元グッズ(その3)

今年、足元に投入したおニューなグッズで一番高価だったのが、この靴と言うかスリッパというかです。女房にねだって買ってもらったんですけど(笑)、結構なお値段で8000円くらいしたと思います。デザイン的には実は気に入ってないんですけど(汗)、一番の決め手は暖かいかどうかっていう点ですね。
私は蔵にいる時には、夜中の時間帯でもコタツに入っているなんてことはなくって、布団に入って寝ているか、椅子に座ってパソコンを見ているか、蔵の中にいて仕事しているかのいずれかで、ひとりでいる時にはほとんど机に向かってるんですけど、その時に履いているのがこれですから、とにかく暖かくて快適だっていうことが最重要になるわけです。
これまでも、こういうスリッパ的な形の靴を愛用していて、それも有名スポーツブランドの高級品でしたけど、冬の間毎日履いて15年くらい持ちましたから十分元は取れたってもんでしょう(笑)。今回も、安物買いの銭失いにならないように、多少値が張ってもいいからしっかりしたものを買おうと思ってたんですけどね。
しっかりしたって言っても、キッチリと履くようなタイプだと足も蒸れちゃうし、気軽に履き続けられることが大切ですから、ある程度ゆるめにつっかけられるようなのを探してたんですけど、なかなかないんですよねそーゆーのって。ビニール的プラスチック的なスリッパはよくありますけど、きっとオジサンは足が冷えちゃうと思うんですよね(汗)。
今期の造りが始まる前に、女房と行った某大型量販店にあったのを見つけて、デザインに不服はあるものの、その他は私の要求を満たしていたので買ってきました。雪とか雨には弱そうですが、とにかく暖かくて満足してます。こういう素材の靴がどれくらい長持ちするのかはチト疑問ですけどね。
ひとつ失敗したのは、気軽に履けるようにとサイズをひとつ大きいのにしたんですけど、元々少し重いってこともあって、歩く時にかかとがかなり浮いてパコパコ音はするし、歩きづらいしで、やっぱり自分に合ったサイズじゃないとダメだと思いました(笑)。でも、椅子に座ってる時にはそのくらいの方が楽ではあるんですけどねぇ。
□□□ これにてシリーズ終了 □□□
■■■日本酒の未来のためにクリックお願いします!人気ブログランキングへ■■■
コメント
お気に入り
通勤の靴は革靴ですけど、会社で履きっぱなしは足にキツイので、
会社の中ではスニーカー風の軽い靴に履き替えてます。
サンダルを履いてた時期もありましたけど、
今の社屋は8階建てのビルで他のフロアに行くときに
足に固定されないサンダルだとダメって言われるんですよ。
理由は階段を上り下りする時の安全上の配慮があるんだと思います。
やはり、足の蒸れない疲れない、
履き心地が良さそうで手ごろな値段のを探すのだけど、
気に入ったものを見つけるのは、なかなか難しいですよね。
- 2016/01/16(土) 11:38:17 |
- URL |
- まっちー #-
- [ 編集 ]
Re: お気に入り
ずっと履いている靴っていうのは重要な物ですよね。
いろんな仕事に全て影響してきますし、自分も快適でなくっちゃなりませんしね。
蔵の中に入る時にはいつでも長靴になりますから、その他の時間がこのサンダルみたいなのになるんです。
とにかく暖かくて履き心地が良くて気に入ってます。
- 2016/01/17(日) 01:38:23 |
- URL |
- 岳志 #-
- [ 編集 ]