新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
マグナムズ

先月開催された四谷での『大長野酒祭り』の際、信濃鶴のブースに、明らかに飲みに来ただけじゃないなっていう雰囲気の女の方がお越し下さいました。鶴を探して来ていただいたらしくて、早々に名刺を交換して、「来月そちらに伺うので、ぜひ蔵を見せて欲しい」っていうご依頼を受けたんです。
名刺の肩書には『酒匠・○○』とあって、どうやらお酒や料理に関するお仕事をなさっておられるようで、著書もおありのようでした。ま、そういう業界の方ですし、直接お話しもさせてもらってますから実名公表でいってもいいのかもしれませんけど、Yさんとおっしゃる、小柄で、でも飲ませたら飲むんじゃないかっていう美女でした(笑)。
これまでも佐久の酒造メーカーさん達とはお付き合いがあるようで、業界としてもお世話になっているところがあるのかもしれませんし、その時点で約束をさせてもらって、先日お友達4人と一緒に長生社にお越しになったんです。半分取材も兼ねての業界視察っていうことだと思いますが、既に信濃鶴のことは味も含めていろいろとご存知のようでしたね。
長生社では基本的には一般の方の蔵見学は行ってはいないんですけど、そもそも建物自体はボロボロだし(汗)、古いけど格式があるっていうほど手のかかった蔵じゃないし、お客様が見て歩けるような構造にもなってなくても、酒蔵に入ったこともないっていう方々にとっては興味深い場所なんですよね。
Yさんだけはお酒造りに関して知識もおありなので特別な説明は要りませんでしたけど、それでも酒屋万流で各蔵毎のやり方がありますから、そういう方にもその蔵ながらの特徴が分かってもらえるとうれしいですね。何かの折に情報を発信していただけることもあるかもしれませんから、私も一生懸命に説明するんですけどね(笑)。
Yさん達の今回のメインイベントは、飯田市にあるレストランで料理の講習会を開催して、その後にバンドのコンサートを行うっていうものでした。突然「何?バンド?」と思われたかもしれませんが、実は実は、この日Yさんと同行されていた方達がこのバンドのメンバーだったっていうわけなんです。ミュージシャンという人種の方にお酒について説明した経験は私としては初めてだったんですけど・・・驚愕の展開はまた明日。
□□□ それがマグナムズ! □□□
■■■日本酒の未来のためにクリックお願いします!人気ブログランキングへ■■■
コメント
女性ファン
驚愕の展開ですか?!
まさか長生社の酒蔵でライブが始まったわけではないと思いますが。(^^ゞ
マグナムと聞けば、ワインの大きなボトルが思い浮かびますけど、
見学に来られたメンバーの方のバンド名なんですかね。
女性、それも小柄の美女に蔵を見学させて欲しいと言われたら、
鼻の下が伸びちゃったんじゃないですか?
女性の日本酒ファンが増えてますから、
いろんな場でどんどん紹介してもらえたら嬉しいですね。
- 2015/09/06(日) 09:24:21 |
- URL |
- まっちー #-
- [ 編集 ]
入れ替わり
今朝見たら二位になってましたが今見たらまた首位ですね。ほんとにこの戦い面白いですね!
- 2015/09/06(日) 14:12:22 |
- URL |
- 鳥居 慶司 #-
- [ 編集 ]
Re: 女性ファン
酒蔵ライブっていうところまでは頭が回りませんでしたよ(汗)。
そこまで妄想できるとは、まっちーさんの想像力も大したもんです(笑)。
マグナムっていうのは、本当にワインのマグナムボトルからきているんだそうです。
女性にお願いされたから蔵をお見せしたってわけじゃない・・・はず(笑)。
Re: 入れ替わり
しっかりと観察していただいているようで、ありがとうございます(笑)。
それだけ順位が入れ替わってるんですね。
ポイントが拮抗しているってことなんでしょうか。
どっちにしても、すぐにいつもの順位に戻るはずです(笑)。