上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

なんの気なしにここまで来ちゃいましたが、ついにコシキ倒しとなりました。「なりました」って言うより「なっちゃった」って感じで、どうにも実感がない終わり方ではあります。昨年より2週間くらい早い終了だからなんでしょうけど、最後の余韻を楽しむ間もなくここまで来ちゃいましたね(汗)。
いつもだったら、麹造りもまだまだ「あれがやりたいこれがやりたい」っていう気持ちの中で仕方なくコシキ倒しを迎えるんですけど、「ここまでやったから、ボク満足!」的な言い訳の中で、後悔をしていない自分を演出しているみたいなところがあって、あんまりやり残し感もないのが良いのか悪いのか・・・(笑)。
本当は、お酒が売れて売れて、造っても造っても足りないから、どうしようもなく造れるだけ造るなんて状況になってくれればカッコいいんですけど、とーってもそんなことにはなってなくて、在庫とにらめっこしながらの調整をしたわけで、コシキ倒しを早く迎えることは、それほど褒められたことじゃありませんな(涙)。
とは言え、ここまで無事故でこれましたし、お酒の出来もいい感じですから、お祝い気分であることには違いありません。私もこれからはゆっくりと眠れるようになって、しばらくは身体のメンテをしていきたいですね。この歳でそんなこと考えるなんて馬鹿げてますけど、とりあえず痛い所くらいはケアして、暖かくなったら飛び回れるようにしておかないとね(笑)。
蔵のお祝いは、ちょっと今週末ってわけにはいきませんでしたから少し先にするとして、とりあえず今日は越百あたりに行って祝杯をあげてきましょうかね。疲れていると酔いが回りますが、明日の朝は仕込みがないんですから、そのつもりで飲んできまっせぇ(笑)。
□□□ 写真は蔵の小さな方のコシキ □□□
■■■日本酒の未来のためにクリックお願いします!人気ブログランキングへ■■■
スポンサーサイト