fc2ブログ

専務取締役杜氏の純米酒ブログ

期せずして杜氏になっちまった造り酒屋後継ぎの純米蔵奮闘記

最終回

IMG_0410.jpg

今日で、岳志の『専務取締役杜氏の純米酒ブログ』は終了します。

つまんないです。でも、これまでの努力に悔いは全くありません。ブログを書き始めて良かったし、これまでどれだけの時間を費やしてきたか分かりませんけど(笑)、有意義な時間だったと思ってます。未練があるとすれば、こんなにも出来の悪い拙ブログをこれまでご愛読いただいていた読者の皆さんと、明日から会えなくなるってことでしょう(涙)。

もう少し力を抜いて書けるように書けばいいじゃないか、と皆さんにもご進言いただきましたが、数日にひとつ記事を書くっていうような芸当は私にはできないんです(汗)。やるなら徹底的じゃないとダメなのは、皆さんも十分にご承知の私のストーンヘッドの成せる業で、その姿勢は今後のお酒造りにもいかんなく発揮されるはずです(笑)。

このブログのタイトル『専務取締役杜氏の純米酒ブログ』には、当時はまだ少数派ではあったものの、蔵元でもあり杜氏もやらなくっちゃならないっていう、斜陽な日本酒業界の内実を少しでも知ってもらいたい、その中で純米酒を一燈に掲げて暗夜を進む長生社をアピールしたいっていう思いを込めました。信濃鶴の売り上げは一向に伸びませんでしたけどね(笑)。

社長になってもこのタイトルを変更しなかったのは、病床に倒れながらもまだ存命だった親父の存在が、仕事は全て引き継いだもののどこかで専務であった自分の未熟感につながっていることを表現したかったからかもしれません。親父がいなくなって心の支えが無くなった今、完全に専務からは脱皮して、我が道を切り開かねばなりません。

そのためには、あまりにも時間が不足するようになっちゃったんです(汗)。どこかを切り崩さないと、新たな一面を想像することが難しいと思うんですよね。私だっていい歳ですから、もう残された時間も少なくなってきてます。過去と決別して新たな地平線を目指してみたいとか思ってるんですけど・・・まぁ、これまでと大した違いはないんでしょう(笑)。

皆さんとのお別れは辛い。本当に辛いです。こうやって文章を書いていても、皆さんに何を最後にお伝えすればいいのか、そういうつもりで準備なんてしてきませんでしたから、別れ際の胸の痛みが苦しいばかりです(涙)。でも、こんなちっぽけなブログが閉鎖されても、世の中には何の影響もないでしょう(笑)。皆さんにも笑って見納めていただきたいと思います。

岳志は皆さんと同じようにどこかで生きています。いつでも駒ケ根にいます。そしていつでも信濃鶴の中にいます。どこかで鶴と出会ったら、少しだけ思い出してくださいね。皆さんに幸多からんことを心から祈っています。今まで本当に、ありがとう!ありがとう!!ありがとうございました!!!


□□□ 長年の応援クリックもありがとうございました!!! □□□
■■■日本酒の未来のためにクリックお願いします!人気ブログランキングへ■■■

スポンサーサイト



ラス前

節目

親父が寝たきりになったのが約3年前でした。本当に、普通にステンと転んだだけのことだったのに、頚椎を損傷し、身体の全てが動かなくなりました。少しして肺の機能も損なわれ、言葉を発することも叶わなくなったんです。頭の中はクリアーなのに、なんという神様の仕打ちかと思いましたが、病室では日々泣いて笑って時に怒って、人間的な時間は過ごせていましたね。

最期は全ての機能が徐々に低下して、苦しむことなく、穏やかに秋の暖かい紅葉の光に包まれて旅立っていきました。長生社に入って四十数年、酒造りの傍ら様々な役職もこなし、褒章や叙勲といったお褒めも賜って、本人にとっては充実した84年の生涯だったと思います。健康そのものだったそれまでのツケが回ったような3年間でしたが、これで親父自身が一番楽になったんじゃないかな。

読者の皆さんの中には、ある時からこのブログの内容が少し変わってきたと感じた方もいらっしゃったかもしれません。あの日以来、全ての社長業、杜氏業、地域活動、家の周りの手入れ、親父の介護等が私の肩にのしかかり、とてもとてもこれまで通りではこなし切れない仕事量となりました。あまり、面白おかしい文章も書けなくなっちゃって、野良仕事のブログがいきなり多くなったりしてね(笑)。

当然、このブログを終わりにすることもずっとずっと考え続けてましたけど、苦しくなったから、苦しいからという理由で止めたくなかったです。せっかく11年間も毎日書き続けてきた私の宝物ですから、何かの大きな節目の時に筆を置きたかったんです。皆さんに喜んで見納めにしてもらえるようなのがいいじゃないですか。そして、そして、その節目が今のような気がするんですよね・・・。


□□□ ここの一行にもいろいろ書きましたねぇ(笑) □□□
■■■日本酒の未来のためにクリックお願いします!人気ブログランキングへ■■■

大団円

旅立ち